「李下に冠を正さず」意味と読み方
【表記】李下に冠を正さず
【読み】りかにかんむりをたださず
【ローマ字】RIKANIKANNMURIWOTADASAZU
【意味】
人に疑われるような行為は避けるべきであるという意味。
人に疑われるような行為は避けるべきであるという意味。
説明
スモモ(李)の木の下で曲がった冠をかぶり直すと、スモモの実を盗んでいるのではないかと誤解を招く恐れがある意味。人から疑われるような、まぎらわしい行動は避けよというたとえ。この句の前に「瓜田に履を納れず」とつけていうこともある。
詳細
注釈、由来
【注釈】「李」は、スモモ。「正さず」は「整さず」とも書く。
【出典元】「古楽府」君子行
【語源・由来】「古楽府」君子行「瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず」瓜畑で履物を履きなおそうとかがむと、瓜を盗もうとしていると人に疑われ、李の木の下で冠をかぶりなおせば、李を盗もうとしているのではないかと、人から疑われてしまう。ということから、由来している。
「李下に冠を正さず」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
李下の冠(りかのかんむり)/李下に冠、瓜田に履(りかにかんむり、かでんにくつ)
【類義語】
瓜田に履を納れず/瓜田に履を納れず李下に冠を正さず/李下の冠/瓜田李下/李下の冠瓜田の履
【対義語】
―
【注意】
-
-
「李下に冠を正さず」の例文
【日本語】「あの業者の接待を受けるのは遠慮したほうがいいだろう。李下に冠を正さずだ」
【英語】
He that will do no ill, must do nothing that belongs thereto./Caesar’s wife must be above suspicion./He that will none ill do must do nothing that belongs thereto./Avoid even the appearance of evil.
コメント