ことわざ/急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)とは?

「急いては事を仕損じる」意味と読み方 【表記】急いては事を仕損じる 【読み】せいてはことをしそんじる 【ローマ字】SEITEHAKOTOWOSHISONNJIRU 【意味】 物事を焦って急ぐと、失敗しやすいというたとえ。 説明 物事は...

ことわざ/千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)とは?

「千里の馬も伯楽に逢わず」意味と読み方 【表記】千里の馬も伯楽に逢わず 【読み】せんりのうまもはくらくにあわず 【ローマ字】SENNRINOUMAMOHAKURAKUNIAWAZU 【意味】 有能な人物はいつの世にもいるが、その才能を見...

ことわざ/栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)とは?

「栴檀は双葉より芳し」意味と読み方 【表記】栴檀は双葉より芳し 【読み】せんだんはふたばよりかんばし 【ローマ字】SENNDANNHAFUTABAYORIKANNBASHI 【意味】 大成する人は幼いときから優れているというたとえ。 ...

ことわざ/前門の虎、後門の狼(ぜんもんのとら、こうもんのおおかみ)とは?

「前門の虎、後門の狼」意味と読み方 【表記】前門の虎、後門の狼 【読み】ぜんもんのとら、こうもんのおおかみ 【ローマ字】ZENNMONNNOTORA,KOUMONNNOOOKAMI 【意味】 一つの災難を逃れても、さらにまた別の災いに遭...

ことわざ/背に腹はかえられぬ(せにはらはかえられぬ)とは?

「背に腹はかえられぬ」意味と読み方 【表記】背に腹はかえられぬ 【読み】せにはらはかえられぬ 【ローマ字】SENIHARAHAKAERARENU 【意味】 大事のためには、犠牲を払うのもやむを得ないというたとえ。 説明 背中を守るため...

ことわざ/青天の霹靂(せいてんのへきれき)とは?

「青天の霹靂」意味と読み方 【表記】青天の霹靂 【読み】せいてんのへきれき 【ローマ字】SEITENNNOHEKIREKI 【意味】 思いもよらない大事件や変動が突然起こること。 説明 突然、驚くようなことが起きたときに使うたとえ。青...

ことわざ/船頭多くして船山に上る(せんどうおおくしてふねやまにのぼる)とは?

「船頭多くして船山に上る」意味と読み方 【表記】船頭多くして船山に上る 【読み】せんどうおおくしてふねやまにのぼる 【ローマ字】SENNDOUOOKUSHITEFUNEYAMANINOBORU 【意味】 指揮をとる人が多くて統一が取れず...

ことわざ/銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)とは?

「銭ある時は鬼をも使う」意味と読み方 【表記】銭ある時は鬼をも使う 【読み】ぜにあるときはおにをもつかう 【ローマ字】ZENIARUTOKIHAONIWOMOTSUKAU 【意味】 お金さえ持っていれば、どんな人でも意のままに使えるとい...

ことわざ/赤貧洗うが如し(せきひんあらうがごとし)とは?

「赤貧洗うが如し」意味と読み方 【表記】赤貧洗うが如し 【読み】せきひんあらうがごとし 【ローマ字】SEKIHINNARAUGAGOTOSHI 【意味】 きわめて貧しく、まるで洗い流したように持ち物が何もないさま。 説明 「赤」は、ま...

ことわざ/善は急げ(ぜんはいそげ)とは?

「善は急げ」意味と読み方 【表記】善は急げ 【読み】ぜんはいそげ 【ローマ字】ZENNHAISOGE 【意味】 よいと思ったことは、ためらわずにただちに実行すべきであるという意味。 説明 良いと思ったことは、躊躇せずただちに取りかかる...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました