ことわざ/鶏口牛後(けいこうぎゅうご)とは?

「鶏口牛後」意味と読み方 【表記】鶏口牛後 【読み】けいこうぎゅうご 【ローマ字】KEIKOUGYUUGO 【意味】 小さな組織で長を務める者でも、大きな組織では使われる身になるという意味。 説明 能力的に優れた人物が進学や就職に迷っ...

ことわざ/鶏口となるも牛後となるなかれ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)とは?

「鶏口となるも牛後となるなかれ」意味と読み方 【表記】鶏口となるも牛後となるなかれ 【読み】けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ 【ローマ字】KEIKOUTONARUMOGYUUGOTONARUNAKARE 【意味】 たとえ小さな集団で...

ことわざ/傾国(けいこく)とは?

「傾国」意味と読み方 【表記】傾国 【読み】けいこく 【ローマ字】KEIKOKU 【意味】 絶世の美女のこと。君主が心を奪われて政治を怠り、国を危うくするほどの美人の意から。「傾国」と「傾城」は同じ意味。 説明 古代中国より美しい女は...

ことわざ/傾城(けいせい)とは?

「傾城」意味と読み方 【表記】傾城 【読み】けいせい 【ローマ字】KEISEI 【意味】 絶世の美女のこと。君主が夢中になって国を城を傾けるほどの美人の意から。「傾国」と「傾城」は同じ意味。 説明 古代中国より美しい女は国を滅ぼすほど...

ことわざ/蛍雪(けいせつ)とは?

「蛍雪」意味と読み方 【表記】蛍雪 【読み】けいせつ 【ローマ字】KEISETSU 【意味】 苦労を重ねて勉学に励むこと。 説明 中国晋の車胤と孫康はともに貧しく、車胤は蛍の光で、孫康は雪明りで書物を読み勉学に励んだという故事から。晋...

ことわざ/毛を吹いて疵を求む(けをふいてきずをもとむ)とは?

「毛を吹いて疵を求む」意味と読み方 【表記】毛を吹いて疵を求む 【読み】けをふいてきずをもとむ 【ローマ字】KEWOFUITEKIZUWOMOTOMU 【意味】 人の欠点を無理に暴き立てようとするたとえ。また、人の過ちを暴こうとして、か...

ことわざ/健全なる精神は健全なる身体に宿る(けんぜんなるせいしんはけんぜんなるしんたいにやどる)とは?

「健全なる精神は健全なる身体に宿る」意味と読み方 【表記】健全なる精神は健全なる身体に宿る 【読み】けんぜんなるせいしんはけんぜんなるしんたいにやどる 【ローマ字】KENNZENNNARUSEISHINNHAKENNZENNNARUSHI...

ことわざ/犬馬の養い(けんばのやしない)とは?

「犬馬の養い」意味と読み方 【表記】犬馬の養い 【読み】けんばのやしない 【ローマ字】KENNBANOYASHINAI 【意味】 父母をただ養うだけで、尊敬する気持ちのないことのたとえ。まるで犬や馬を養うのと同じだという意から。 説明...

ことわざ/蹴る馬も乗り手次第(けるうまものりてしだい)とは?

「蹴る馬も乗り手次第」意味と読み方 【表記】蹴る馬も乗り手次第 【読み】けるうまものりてしだい 【ローマ字】KERUUMAMONORITESHIDAI 【意味】 乱暴で手のつけられないような者でも、対処する方法があるという意味。 説明...

ことわざ/逆鱗に触れる(げきりんにふれる)とは?

「逆鱗に触れる」意味と読み方 【表記】逆鱗に触れる 【読み】げきりんにふれる 【ローマ字】GEKIRINNNIFURERU 【意味】 目上の人を激しく怒らせてしまうこと。 説明 「逆鱗」とは竜のあごの下に逆さに生えているうろこのことで...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました