「あの声で蜥蜴食らうか時鳥」意味と読み方
【表記】あの声で蜥蜴食らうか時鳥
【読み】あのこえでとかげくらうかほととぎす
【ローマ字】ANOKOEDETOKAGEKURAUKAHOTOTOGISU
【意味】
人や物事は見かけによらないという意味。
人や物事は見かけによらないという意味。
説明
人や物事は必ずしも外見だけが全てではなく、外見と中身が同じではないこともあるというたとえ。美しく、はかない声で鳴くホトトギスがトカゲを捕らえて食うことに驚かされる意味で、江戸時代の俳人、宝井其角(姓を榎本とする表記もあるが誤りとされる。)の句から。
詳細
注釈、由来
【注釈】美しく、はかない声で鳴くホトトギスがトカゲを捕らえて食うことに驚かされる意味で、江戸時代の俳人、榎本其角の句から。
【出典元】江戸時代の俳人、榎本其角の句。
【語源・由来】ホトトギスは、愛らしい姿に美しい鳴き声で古くから日本の文学などに度々登場する鳥だが、その見かけによらず、蜥蜴といった爬虫類を餌として食べる肉食性で、その姿から転じてきている。
「あの声で蜥蜴食らうか時鳥」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
-
【類義語】
蛇食うと聞けば恐ろし雉子の声/人は見かけによらぬもの/外面如菩薩内心如夜叉
【対義語】
鬼面仏心
【注意】
-
-
「あの声で蜥蜴食らうか時鳥」の例文
【日本語】「まさか彼女が傷害事件を起こすだなんて、まさにあの声で蜥蜴食らうか時鳥だよ」
【英語】
All that glitters is not gold all is not gold that glitters./Don’t judge a book by the cover./You can’t judge a book by its cover.
コメント