ことわざ/左団扇で暮らす(ひだりうちわでくらす)とは?

スポンサーリンク

「左団扇で暮らす」意味と読み方

【表記】左団扇で暮らす
【読み】ひだりうちわでくらす
【ローマ字】HIDARIUCHIWADEKURASU

【意味】
利き手でない左手に持った団扇をあおぎながら、のんびり暮らすこと。
スポンサーリンク

説明

左手に団扇(うちわ)を持ってあおぎながら、何の苦労もせずのんびりと暮らせる身分から。 働く必要のない、安楽な暮らしのたとえ。日本人の多くの人が、右利きであり、右利きの人が左手で団扇をあおぐと、どうしても右手のように素早くあおぐことができない。そこから慌てていない、あくせく働く必要がない、余裕があってゆったりしているという意味になった。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「左団扇(ひだりうちわ)」は、のんびりした生活のたとえ。

【出典元】-
【語源・由来】日本人の多くが右利きなので、左手でうちわをあおぐと上手に出来ない。転じて、無理に動かなくてもいい気楽な様をいう。

「左団扇で暮らす」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

左団扇(ひだりうちわ)/左団扇を使う(ひだりうちわをつかう)/左扇で暮らす(ひだりおうぎでくらす)

【類義語】

左扇を使う/左団扇に長ぎせる

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「左団扇で暮らす」の例文

【日本語】「老後は左団扇で暮らせるように、今のうちにせっせと働こう」
【英語】
to live in ease and luxury.

タイトルとURLをコピーしました