ことわざ/怒りは敵と思え(いかりはてきとおもえ)とは?

スポンサーリンク

「怒りは敵と思え」意味と読み方

【表記】怒りは敵と思え
【読み】いかりはてきとおもえ
【ローマ字】IKARIHATEKITOOMOE

【意味】
怒りはその身を滅ぼす敵と思って慎まなければならない。
スポンサーリンク

説明

怒りは慎むべきであるという戒めの言葉。怒りをもてば、相手の怒りや憎しみを招くことになり、結局自分の身を滅ぼすことになるという意味。徳川家康の遺訓のひとつ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】徳川家康の遺訓にあることばで、怒りは必ず相手の怒りや恨みを招き、結局は自分の身を滅ぼすことになるということから。

【出典元】徳川家康の遺訓。
【語源・由来】ー

「怒りは敵と思え」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

怒りは愚かな者の胸に宿る

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「怒りは敵と思え」の例文

【日本語】「気持ちはわかるが何の足しにもならない。怒りは敵と思えだ」
【英語】
Anger and heartsease are utter enemies.

タイトルとURLをコピーしました