ことわざ/芋の煮えたもご存じない(いものにえたもごぞんじない)とは?

スポンサーリンク

「芋の煮えたもご存じない」意味と読み方

【表記】芋の煮えたもご存じない
【読み】いものにえたもごぞんじない
【ローマ字】IMONONIETAMOGOZONNJINAI

【意味】
世間知らずな者をあざけっていう言葉。
スポンサーリンク

説明

芋が煮えたかどうかの簡単な判断すらまともにできない事はおかしいという、お坊ちゃん育ち、お嬢さま育ちの意味から。世間知らずな者を馬鹿にしていう言葉。芋が煮えたか煮えてないのかの判断もできないという意から。また、自分で料理など作らない世間知らずな嫁を姑が揶揄する言葉でもある。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】芋が煮えたのか煮えていないのかの区別もつかないほどのお坊ちゃん育ち、お嬢さま育ちの意味。

【出典元】『譬喩尽』『江戸いろはかるた』
【語源・由来】江戸時代は、米が不作の時に備えて里芋も作られていた。里芋は、生では硬くて食べられないので、煮て食べるのは当たり前のことであり、それすらも知らないというのは、「家の手伝いすらやらずに育ったのか?」と思われても仕方がなかった。

「芋の煮えたもご存じない」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

芋の煮えたも知らない(いものにえたのもしらない)

【類義語】

芋の煮えたも知らぬ/菽麦を弁ぜず

【対義語】

海千山千/百戦錬磨/飽経風霜

【注意】
スポンサーリンク

「芋の煮えたもご存じない」の例文

【日本語】「彼女は芋の煮えたもご存じないような子だから、そんな話をしても通じないよ」
【英語】
They know nothing about the real world./He’s so naive!

コメント

タイトルとURLをコピーしました