ことわざ/身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ(みをすててこそうかぶせもあれ)とは?

スポンサーリンク

「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」意味と読み方

【表記】身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
【読み】みをすててこそうかぶせもあれ
【ローマ字】MIWOSUTETEKOSOUKABUSEMOARE

【意味】
一身を犠牲にする覚悟であたって、はじめて活路を見いだすことができる。
スポンサーリンク

説明

捨て身の覚悟で取り組めば、危機を脱し活路を見出せるということで、溺れかけたときはもがけばもがく程深みにはまるものであり、捨て身になって流れに身を任せれば、やがて浅瀬に立つことができるという意味。自分の命を捨てる覚悟で、思い切って飛び込むことではじめて、活路を見出し事を成し遂げることができるということ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「あれ」は「あり」の已然形で、「こそ」に呼応して已然形で結んだものであり、命令形ではない。

【出典元】-
【語源・由来】溺れかけているときに、もがけばもがくほど深みにはまるけれど、思い切って水にからだをゆだねてみると、浮き上がって浅瀬に立つこともあるということから。

「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

皮を切らせて肉を切り、肉を切らせて骨を切る/死中に活を求める/肉を切らせて骨を断つ

【対義語】

【注意】
「立つ瀬がない」との混同から、「身を捨ててこそ立つ瀬もあれ」とするのは誤り。
スポンサーリンク

「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」の例文

【日本語】「一度きりの人生なのだから、保身ばかりに走らずチャンスがあれば自分のすべてを賭けてみるのも悪くないと思うよ。身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれと言うしね」
【英語】
He that fears death lives not./Fortune favours the bold.

コメント

タイトルとURLをコピーしました