「使っている鍬は光る」意味と読み方
【表記】使っている鍬は光る
【読み】つかっているくわはひかる
【ローマ字】TSUKATTEIRUKUWAHAHIKARU
【意味】
絶えず努力する者は、生き生きとして美しいという意味。
絶えず努力する者は、生き生きとして美しいという意味。
説明
いつも使っている鍬(くわ)は錆びることがないので、いつも光っている。絶えず努力をする人は、自然とそれが表に出るということ。いつも努力を忘れない人は、生き生きとして見えるというたとえ。
詳細
注釈、由来
【注釈】「鍬(くわ)」は、畑を耕す農具のこと。
【出典元】-
【語源・由来】毎日使っている鍬が錆(さ)びないことから。
「使っている鍬は光る」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
使う鍬は錆びない(つかうくわはさびない)
【類義語】
転がる石には苔は生えぬ/人通りに草生えず/流れる水は腐らず/転石苔を生ぜず/流水腐らず、戸枢螻せず/淀む水には芥溜まる/繁昌の地に草生えず/転がる石には苔が生えぬ
【対義語】
―
【注意】
-
-
「使っている鍬は光る」の例文
【日本語】「彼はいつも忙しく仕事に精を出していて、休む暇がないと笑って言うが、常に生き生きとして輝いている。使っている鍬は光る、だね」
【英語】
Iron with use grows bright./The used key is always bright.
コメント