ことわざ/百聞は一見にしかず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)とは?

スポンサーリンク

「百聞は一見にしかず」意味と読み方

【表記】百聞は一見にしかず
【読み】ひゃくぶんはいっけんにしかず
【ローマ字】HYAKUBUNNHAIKKENNNISHIKAZU

【意味】
人から何回も話を聞くより、直接見てしまったほうがよいこと。
スポンサーリンク

説明

何度くり返し聞いても、一度でも実際に見ることには及ばない。何事も自分の目で確かめてみるべきだという教え。『漢書―趙充国』にはこのようにある。漢の宣帝が反乱を起こしたチベット系の遊牧民族を鎮圧するために、趙充国に必要な戦略と兵力を尋ねた。充国は「遠く離れた場所で戦略は立てにくいので、自分が現地に行って実際に見たものを地図に描き、策略を申し上げたいのですが」と許しを請うた。何度も人の話を聞くよりも、一度自分の目で見るほうが確実だということ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「百聞」とは、百回きくこと。「一見」とは、一度見ること。

【出典元】「漢書」趙充国
【語源・由来】中国の「漢書(かんじょ)趙充国伝(ちょうじゅうこくでん)」にある言葉が由来。 「百聞は一見に如かず。兵はるかに度(はか)り難し。臣願わくは馳せて金城(きんじょう)に至り、図して方略をたてまつらん。」

「百聞は一見にしかず」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

鯛も鮃も食うた者が知る/耳聞は目見に如かず/聞いた百より見た一つ/聞いた百より見た五十/論より証拠/聞いた千遍より見た一遍

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「百聞は一見にしかず」の例文

【日本語】「婚約者は、才色兼備で本当に素晴らしい女性なんだ。百聞は一見にしかずだから、一度彼女に会ってみないか」
【英語】
Seeing is believing.

コメント

タイトルとURLをコピーしました