ことわざ/人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し(ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし)とは?

スポンサーリンク

「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し」意味と読み方

【表記】人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し
【読み】ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし
【ローマ字】HITONOISSHOUHAOMONIWOOUTETOOKIMICHIWOYUKUGAGOTOSHI

【意味】
不断の努力と忍耐をもって進み続けることが大切であるという意味。
スポンサーリンク

説明

重い荷を背負って長い道のりを歩み続けるように、人生は苦労の連続なので忍耐が大切ということ。『徳川家康遺訓』冒頭の一節で、『論語』にある「任重くして道遠し」を基にしたことば。人生は長く苦しいものだから、辛抱強く努力を重ねて着実に進んでいかなければならないという教え。「急ぐべからず。不自由を常と思えば不足なし」と続く。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「任重くして道遠し」とは、人生においての目標やゴールとは限りなく遠いものだということ。コツコツと耐えて進み続ける徳川家康らしい言葉である。

【出典元】徳川家康の遺訓。
【語源・由来】「徳川家康遺訓」冒頭の一節。「論語」にある「曾子曰く、士は以て弘毅ならざるべからず。任重くして道遠し。仁以て己が任と為す。亦重からずや。死して後に已む。亦遠からずや、と。」を基にしたもの。

「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し」の例文

【日本語】-
【英語】
The life of man is a winter’s day and a winter’s way./The world is a long journey./Life is a journey with a burden.

コメント

タイトルとURLをコピーしました