ことわざ/死馬の骨を買う(しばのほねをかう)とは?

スポンサーリンク

「死馬の骨を買う」意味と読み方

【表記】死馬の骨を買う
【読み】しばのほねをかう
【ローマ字】SHIBANOHONEWOKAU

【意味】
優秀でない者を優遇して、優れた人材が集まるのを待つこと。
スポンサーリンク

説明

とりあえず凡人を優遇しておけば、やがて賢者がおのずと集まってくるというたとえ。一日に千里を走る名馬を買うために、使者は千金を持って出かけた。しかし使者は、すでに死んでいた名馬の骨を五百金で買って帰ってきた。 王が怒ると、使者は「死んだ馬の骨にさえ五百金も払うという噂が広まれば、王は馬の値打ちがわかるという評判が広がり、必ず生きた名馬を売り込みにくるでしょう」と言った。その後、一年も経たないうちに千里を走る名馬を、王は三頭も手に入れたという。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】名馬であっても、死んだ名馬に価値はないが、敢えてそこに大金を投じることで意味があるということ。

【出典元】「戦国策」
【語源・由来】昔、中国で名馬を買うために出かけた使者が大金を払って死んだ名馬の骨を持って帰った。王がそのことについて質問すると、「死んだ名馬であろうと大金を投じれば、王を名馬の目利きだと思い、必ず生きた名馬を売り込む者が現れるでしょう。」と使者は答えた。その言葉通り、一年も経たないうちに、王は三頭の名馬を手に入れたという。「戦国策」より。

「死馬の骨を買う」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

駿馬の骨を市う

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「死馬の骨を買う」の例文

【日本語】「死馬の骨を買うことは、無駄金にならないだろう」
【英語】

タイトルとURLをコピーしました