ことわざ/開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたもち)とは?

スポンサーリンク

「開いた口へ牡丹餅」意味と読み方

【表記】開いた口へ牡丹餅
【読み】あいたくちへぼたもち
【ローマ字】AITAKUCHIHEBOTAMOCHI

【意味】
努力もなしに思いがけない幸運がやってくること。
スポンサーリンク

説明

思いがけない幸運が舞い込んでくることのたとえ。 努力をしていないにも関わらず、幸運に恵まれることのたとえ。牡丹餅とは、もち米とうるち米を合わせて炊いたご飯を、軽くついて丸めたものに、餡やきな粉をまぶしたもの。 春秋の彼岸に仏前に供えるもの。 春に作るものを「ぼたもち」、秋に作るものを「おはぎ」ということもある。思いがけない災難にあったときに使うのは誤り。 「あの事故は開いた口へ牡丹餅だった。」と使うのは誤り。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】棚の下で寝転んでいたら牡丹餅が落ちてきて、ちょうど開いていた口に入ることから。

【出典元】-
【語源・由来】口を開けたところへ、牡丹餅が落ちてくるということが由来。

「開いた口へ牡丹餅」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

棚から牡丹餅/浅みに鯉/開いた口へ餅/鴨が葱を背負って来る/寝耳へ小判/鰯網へ鯛がかかる/鰯網で鯨捕る/鴨が葱を背負ってくる/寝ていて餅/勿怪の幸い/開いた口へ団子/天然礫のまぐれ当たり

【対義語】

虎穴に入らずんば虎子を得ず/棚の牡丹餅も取らねば食えぬ/蒔かぬ種は生えぬ/棚から牡丹餅は落ちてこない

【注意】
スポンサーリンク

「開いた口へ牡丹餅」の例文

【日本語】「暇つぶしに書いていたブログに出版の依頼が舞い込むなんて、まさに開いた口へ牡丹餅だ」
【英語】
He thinks that roasted larks will fall into his mouth.

コメント

タイトルとURLをコピーしました