ことわざ/後足で砂をかける(あとあしですなをかける)とは?

スポンサーリンク

「後足で砂をかける」意味と読み方

【表記】後足で砂をかける
【読み】あとあしですなをかける
【ローマ字】ATOASHIDESUNAWOKAKERU

【意味】
世話になった人の恩を裏切るばかりか、去り際にさらに迷惑をかけること。
スポンサーリンク

説明

犬などが糞をしたあとに、後ろ足で砂を蹴散らすようすから。去り際に迷惑をかけたり、裏切ったりすることのたとえ。今までお世話になった方や恩がある方に、最後の方で裏切った上に、大変な迷惑や被害ををかけて去ることで使われる。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】犬や馬が駆け出すとき、後足で土を蹴散らすようすから。

【出典元】-
【語源・由来】犬や馬といった動物が走り去るときに、後ろ足で地面の土や砂を蹴り上げて行ってしまい、後に残ったのは汚れた地面だけといった様子から転じてきている。

「後足で砂をかける」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

後ろ足で砂をかける(うしろあしですなをかける)/後足で砂を蹴る(あとあしですなをける)/後足で砂を浴びせる(あとあしですなをあびせる)/後足で砂をぶっかける(あとあしですなをぶっかける)

【類義語】

後は野となれ山となれ/鉈を貸して山を伐られる/軒を貸して母屋を取られる/片屋貸して母屋取られる/飼い犬に手を噛まれる/借家栄えて母屋倒れる/愛犬に手を噛まれる/恩を仇で返す/庇を貸して母屋を取られる/鉈を貸して山を切られる/陰に居て枝を折る

【対義語】

飛ぶ鳥跡を濁さず/立つ鳥跡を濁さず

【注意】
スポンサーリンク

「後足で砂をかける」の例文

【日本語】「あれだけ親身に世話をしたのに、よくも後足で砂をかけるようなことができるものだ」
【英語】
The axe goes to the wood where it borrowed its helve./A runaway monk never praises his convent.

コメント

タイトルとURLをコピーしました