「艱難汝を玉にす」意味と読み方
【表記】艱難汝を玉にす
【読み】かんなんなんじをたまにす
【ローマ字】KANNNANNNANNJIWOTAMANISU
【意味】
人間は、苦労や困難を乗り越えていくことによって、立派な人間になる。
人間は、苦労や困難を乗り越えていくことによって、立派な人間になる。
説明
人は多くの苦労を経験して、初めて立派な人物になれるというたとえ。地中から掘り出された粗玉が、磨かれて美しい玉になるとう意味から。人間は多くの苦労を経験することのよって立派な人物になれるということ。
詳細
注釈、由来
【注釈】「艱難」は難儀・苦難、「玉にす」は美しくする・立派にするという意。
【出典元】西洋のことわざ『Adversity makes a man wise.(逆境が人を賢くする。)』
【語源・由来】「Adversity makes a man wise.(逆境が人を賢くする。)」という西洋のことわざの意訳。
「艱難汝を玉にす」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
-
【類義語】
若いときの苦労は買ってでもせよ/苦労屈託身の薬/若い時の苦労は買ってでもせよ/若い時の力瘤/若い時の苦労は買ってもせよ
【対義語】
―
【注意】
「困難汝を玉にす」とするのは誤り。
「困難汝を玉にす」とするのは誤り。
「艱難汝を玉にす」の例文
【日本語】「今は苦しいだろうが、克服できたときにあなたは人間として大きな成長を成し遂げているはずだ。艱難汝を玉にすということだ」
【英語】
Adversity makes the person./Adversity makes a man wise.
コメント