ことわざ/刀折れ矢尽きる(かたなおれやつきる)とは?

スポンサーリンク

「刀折れ矢尽きる」意味と読み方

【表記】刀折れ矢尽きる
【読み】かたなおれやつきる
【ローマ字】KATANAOREYATSUKIRU

【意味】
刀が折れ、矢が尽きて戦う手段がなくなってしまったということ。転じて、物事を続けていく手段がなくなったということのたとえ。「」ともいう。
スポンサーリンク

説明

手段や方法が無くなることをいう。元々は中国の歴史書物『後漢書』が語源と言われている。『後漢書』とは、中国の王朝であった後漢朝について書かれた歴史書物である。そこには、後漢に段熲(だんけい)という武将がおり、その者が率いていた軍を中国の少数民族・羌が夜明けとともに奇襲をかけた。その時に、激戦のため戦場での足代わりになっていた馬からおりて戦い、戦いが長引くにつれ、刀が折れ、とうとう戦力の矢まで底をつきてしまい気力まで奪われたという内容が転じてきている。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】激戦のすえ、刀が折れ、矢も尽き果てて、精魂ともに尽きることから。転じて、物事を続けるための手段がなくなるということ。

【出典元】「後漢書」
【語源・由来】『後漢書』に「馬を下りて大いに戦い、日中に至り、刀折れ矢尽き、慮も亦た引退す」とある。

「刀折れ矢尽きる」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

弓折れ矢尽きる(ゆみおれやつきる)

【類義語】

万事休す/事ここに至る/弓折れ矢尽きる /万策尽きる

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「刀折れ矢尽きる」の例文

【日本語】「やれることは全てやったが、刀折れ矢尽きてしまった」
【英語】
having exhausted every available means

コメント

タイトルとURLをコピーしました