ことわざ/見るは法楽(みるはほうらく)とは?

スポンサーリンク

「見るは法楽」意味と読み方

【表記】見るは法楽
【読み】みるはほうらく
【ローマ字】MIRUHAHOURAKU

【意味】
よいものを見るのは楽しみだという意味。また、見て楽しむだけなら無料だという意味。
スポンサーリンク

説明

いろいろなものを見るのは、たとえようもなく楽しいことであるということ。また、見るだけならただなのだから、あれこれ見ると良いということ。「「法楽(ほうらく)」とは、神仏にたむける読経、歌舞、音楽のこと。そのことが転じて、慰み楽しみなどの意味。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「法楽」とは、仏教を学ぶことで得られる利点のこと。本来は社寺で神仏への手向けにする歌舞や音楽のことをいう。

【出典元】-
【語源・由来】「法楽(ほうらく)」とは、神仏にたむける読経、歌舞、音楽のこと。そのことが転じて、慰み楽しみなどの意味。

「見るは法楽」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

聞くは法楽/聞くも法楽見るも法楽

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「見るは法楽」の例文

【日本語】「こんなに素晴らしい陶器を見れる機会など滅多にないのだから、購入できなくても見ておきなさい。見るは法楽だ」
【英語】
The view of merchandise will cost a man nothing.

コメント

タイトルとURLをコピーしました