ことわざ/屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)とは?

スポンサーリンク

「屋上屋を架す」意味と読み方

【表記】屋上屋を架す
【読み】おくじょうおくをかす
【ローマ字】OKUJOUOKUWOKASU

【意味】
屋根の上にさらに屋根をかける。無駄なことをするという意味。
スポンサーリンク

説明

余分で無駄なことをするたとえ。屋根の上にさらにもう一つ屋根を架けるような、無用なことをする意味。原典では「屋下に屋を架す」だが、現在では「屋上屋を架す」が一般的。このことばが日本に伝わってきたときに、「下」が「上」になってしまったという説がある。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「屋上」は屋根の上、「屋」は屋根のこと。

【出典元】「世説新語」 「顔氏家訓」
【語源・由来】中国南北朝の宋の劉義慶が著した、後漢末から東晋までの著名人の逸話を集めた小説集『世説新語』 中国北斉の顔之推が著した家訓『顔氏家訓』 より。 「屋上」は屋根の上、「屋」は屋根のことで、屋根の上にさらにもう一つ屋根を架けるような、無用なことをするという事から。

「屋上屋を架す」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

川に水運ぶ/土上に泥を加う/屋下に屋を架す/雪上霜を加う/雪の上に霜/高みに土盛る/床上に床を施す

【対義語】

【注意】
屋上に建築物を建てるという意味で使うのは誤り。誤用例 「せっかく広いスペースがあるのだから、屋上屋を架すべきだ」念には念を入れるという意味で使うのは誤り。誤用例 「屋上屋を架すというし、ここはもう一度はじめから確認しておこう」
スポンサーリンク

「屋上屋を架す」の例文

【日本語】「念には念を入れてしているのかもしれないが、屋上屋を架すというものだ」
【英語】
That’s like putting a fifth wheel on a coach./That’s like putting a fifth wheel on a coach./To bring sacks to the mill.

コメント

タイトルとURLをコピーしました