ことわざ/親が死んでも食休み(おやがしんでもじきやすみ)とは?

スポンサーリンク

「親が死んでも食休み」意味と読み方

【表記】親が死んでも食休み
【読み】おやがしんでもじきやすみ
【ローマ字】OYAGASHINNDEMOJIKIYASUMI

【意味】
どんなに忙しくても食後の休憩は大切だということ。
スポンサーリンク

説明

どんなに忙しくても、食後の休憩は大切というたとえ。 忙しくても、休むときに休まないと健康にも良くないことと、能率も悪くなるということ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「食休み」とは食後の休息のことで、「しょくやすみ」とも読む。たとえ親が死ぬという重要ななときでも、食後の休憩は大切だということから。

【出典元】-
【語源・由来】「食休み(じきやすみ)」とは、食後の休憩のこと。たとえば親が死んでしまった場合にでも、食後の休憩は必要だということ。

「親が死んでも食休み」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

親は死んでも子は食休み(おやはしんでもこはしょくやすみ)

【類義語】

隣りは火事でも先ず一服 /伯母の家が焼けても穀休み/せがれ死んでも今一服

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「親が死んでも食休み」の例文

【日本語】「気持ちはわかるが、少し休みなさい。親が死んでも食休みというだろう」
【英語】
It is the pace that kills.

コメント

タイトルとURLをコピーしました