ことわざ/立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)とは?

スポンサーリンク

「立つ鳥跡を濁さず」意味と読み方

【表記】立つ鳥跡を濁さず
【読み】たつとりあとをにごさず
【ローマ字】TATSUTORIATOWONIGOSAZU

【意味】
立ち去る者は、きれいに後始末すべきであるという意味。
スポンサーリンク

説明

水鳥が水面から飛び立った後の水辺は、濁る事なく清く澄んだままである事から。立ち去る者は、後始末をしてから去れという意味。または、引き際が潔いことのたとえ。「立つ」は、水鳥が「飛び立つ」という意味。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】このことわざでの「立つ」とは、「立ち去る」という意味。

【出典元】-
【語源・由来】-

「立つ鳥跡を濁さず」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

立つ鳥跡を汚さず(たつとりあとをよごさず)/飛ぶ鳥跡を濁さず(とぶとりあとをにごさず)

【類義語】

鷺は立ちての跡を濁さず/鳥は立てども跡を濁さず/飛ぶ鳥跡を濁さず/鷺は立てども跡を濁さず

【対義語】

後足で砂をかける/先は野となれ山となれ/旅の恥は弁慶状/旅の恥はかき捨て/後は野となれ山となれ/末は野となれ山となれ/旅の恥は掻き捨て

【注意】
スポンサーリンク

「立つ鳥跡を濁さず」の例文

【日本語】「立つ鳥跡を濁さずというように、部活最後の日は部室を綺麗に片付けて、気持ちよく卒業したいと思っている」
【英語】
It is foolish bird that defiles its own nest./It is foolish bird that defiles its own nest./It is simply common courtesy to clean up after yourself./a bird does not foul the nest it is about to leave./on leaving a place one should see that all is in good order.

タイトルとURLをコピーしました