「有為転変は世の習い」意味と読み方
【表記】有為転変は世の習い
【読み】ういてんぺんはよのならい
【ローマ字】UITENNPENNHAYONONARAI
【意味】
激しく移り変わるのはこの世の常であるという意味。
激しく移り変わるのはこの世の常であるという意味。
説明
この世で起きる様々の出来事は、すべて固定したものではなく、常に移り変わって変化していくという仏教用語。この世の現象、ものごとすべては、すべてとどまることなく移り変わっていくというたとえ。とどまらず移り変わることが、世の常であり、世の中とははかないものである。
詳細
注釈、由来
【注釈】「有為」とは、仏教語で、因縁によって生じた様々な現象のことをいう。ここでの「習い」は「学習する」の意ではなく、「世の中の常」という意味。
【出典元】『太平記』
【語源・由来】仏教の言葉で「有為転変(ういてんぺん)」とは、現世の事や物はすべて変化し続けるということが由来。
「有為転変は世の習い」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
有為転変の世の習い(ういてんぺんのよのならい)/有為転変(ういてんぺん)
【類義語】
物盛んなれば則ち衰う/驕れる物久しからず/変わりやすきは世の習い/生生流転/昨日の淵は今日の瀬/移れば変わる世の習い/万物流転/世の中は三日見ぬ間の桜かな/諸行無常/盛者必衰/有為無常
【対義語】
–
【注意】
「有為」を「ゆうい」と読むのは誤り。
「有為」を「ゆうい」と読むのは誤り。
「有為転変は世の習い」の例文
【日本語】「あんなに自然でいっぱいだった故郷も、今や高層ビルが隙間なく建ち並んでいる。有為転変は世の習いというが、少し寂しいものだね」
【英語】
Life is full of ups and downs./All worldly things are transitory.
コメント