ことわざ/和を以て貴しとなす(わをもってとうとしとなす)とは?

スポンサーリンク

「和を以て貴しとなす」意味と読み方

【表記】和を以て貴しとなす
【読み】わをもってとうとしとなす
【ローマ字】WAWOMOTTETOUTOSHITONASU

【意味】
この世の中では、人々が仲良くすることが最も大切だという意味。
スポンサーリンク

説明

人々がお互いに仲良く、調和していくことが最も大事なことであるという教え。聖徳太子が制定した「十七条憲法」第一条のことば。「論語」に「礼之用以和為貴(礼は之和をもって貴しと為す)」とあるので、そこから聖徳太子が引用したものと思われる。現代訳は「礼すなわち倫理的な規範を実践することの尊さは、人々の調和を実現することにある」となり、「なにごとにも調和は大切であるが、礼をもってそれに節度を与えないとうまくいかない」と続く。人々が仲良く、和合して事を行うのが最も尊いという意味。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「和」とは調和のこと。「貴し」は「尊し」ともいい、高貴、重要という意味。古くは「たっとし」とも言った。

【出典元】聖徳太子が制定した「十七条憲法」の第一条にあることば。
【語源・由来】聖徳太子が制定した「十七条憲法」第一条の言葉で、「論語」の「礼之用以和為貴(礼は之和をもって貴しと為す)」から。

「和を以て貴しとなす」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

【対義語】

【注意】
「和を以て尊しとなす」の表記は間違いではないが、原典に従うならば「尊し」は「貴し」である。
スポンサーリンク

「和を以て貴しとなす」の例文

【日本語】「あなたの言い分もわかるが、相手の言い分にも聞き耳を立ててみてはどうか。お互いに認め合う気持ちを持ち、正しいところは正しい、間違いは間違いだと素直に認められるような議論をするべきだ。和を以て貴しとなすだよ」
【英語】
Harmony is the greatest of virtues.

タイトルとURLをコピーしました