「火中の栗を拾う」意味と読み方
【表記】火中の栗を拾う
【読み】かちゅうのくりをひろう
【ローマ字】―
【意味】
自分の利益にならないのに、他人のために危険を冒すこと。
自分の利益にならないのに、他人のために危険を冒すこと。
説明
十七世紀のフランスの詩人ラ・フォンテーヌが『イソップ物語』を基にした寓話で、ずるい猿におだてられた猫が、囲炉裏の中で焼けている栗を拾ったが、栗は猿に食べられてしまい、猫はやけどをしただけだったという話から生まれたフランスのことわざ。 他人の利益のために危険をおかすことのたとえ。
詳細
注釈、由来
【注釈】ラ・フォンテーヌ「猿と猫」
【出典元】「火中」とは、火の中のこと。他人の利益のために、危険を冒すことわざ。
【語源・由来】十七世紀のフランスの詩人ラ・フォンテーヌが『イソップ物語』を基にした寓話より。
「火中の栗を拾う」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
―
【類義語】
手を出して火傷する/月夜に釜を抜かれる/鳶に油揚げを攫われる/熱鉄を飲む/白刃を踏む/一髪千鈞を引く
【対義語】
―
【注意】
「火中」のことを、「渦中」や「禍中」と言うこともあるが、元は猫が囲炉裏に手を突っ込んで火傷する寓話から来ているので、「火中」が本来の形。
「火中」のことを、「渦中」や「禍中」と言うこともあるが、元は猫が囲炉裏に手を突っ込んで火傷する寓話から来ているので、「火中」が本来の形。
「火中の栗を拾う」の例文
【日本語】「今そんな仕事を引き受けるなんて、火中の栗を拾うようなものだ。君には何のメリットもないし、会社からいいように利用されているだけじゃないか」
【英語】
Pull someone else’s chestnuts out of the fire./To take a risk for someone.