ことわざ/門前市を成す(もんぜんいちをなす)とは?

スポンサーリンク

「門前市を成す」意味と読み方

【表記】門前市を成す
【読み】もんぜんいちをなす
【ローマ字】MONNZENNICHIWONASU

【意味】
その家に出入りする人が多いたとえ。
スポンサーリンク

説明

門の前に、まるで市でもひらいているかのように次から次へと人や馬車などが集まり、にぎわうことから転じて。地位や名声を慕って多くの人が集まることをいう。権勢や名声を慕い、訪れる人が非常に多いたとえ。門の前に人が大勢集まってまるで市場のようであるという意から。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】門の前に、まるで市でもひらいているかのように次から次へと人や馬車などが集まり、にぎわうことから転じて。 地位や名声を慕って多くの人が集まることをいう。

【出典元】「漢書」鄭崇伝
【語源・由来】中国の前漢の時代の鄭崇が、家に人を集めて謀反を企んでいると疑われ、「たしかに家の門の前には市場のように人がいますが、私の心は水のように清らかです。」と訴えたという。「漢書」鄭崇伝より。

「門前市を成す」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

門庭市の如し/門前市の如し/門庭市の若し

【対義語】

閑古鳥が鳴く/門外雀羅を設くべし/鳥の網張る宿/門前雀羅を張る

【注意】
スポンサーリンク

「門前市を成す」の例文

【日本語】「ノーベル賞を受賞した人の自宅には取材陣がおしかけて、門前市を成すほどの騒動になった」
【英語】
The door is besieged by a crowd./Visitors call on him incessantly./He has a flood of callers.

タイトルとURLをコピーしました