「触らぬ神に祟りなし」意味と読み方
【表記】触らぬ神に祟りなし
【読み】さわらぬかみにたたりなし
【ローマ字】SAWARANUKAMINITATARINASHI
【意味】
余計な口出しや手出しをしないほうがよい、という意味。
余計な口出しや手出しをしないほうがよい、という意味。
説明
神様とかかわりを持たなければ、神様の祟りを受けるはずもないことから。しなくてもいい余計な手出しや、口出しは控えたほうがいいというたとえ。
詳細
注釈、由来
【注釈】「触る」は、かかわり合いを持つという意味。
【出典元】『尾張いろはかるた』
【語源・由来】しなくてもいい余計な手出しや、口出しは控えたほうがいいというたとえ。
「触らぬ神に祟りなし」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
触らぬ神に罰あたらぬ(さわらぬかみにばちあたらぬ)/知らぬ神に祟りなし(しらぬかみにたたりなし)
【類義語】
君子危うきに近寄らず/七日通る漆も手に取らねばかぶれぬ/触らぬ蜂は刺さぬ/参らぬ神に祟りなし/近づく神に罰当たる/触り三百/参らぬ仏に罰は当たらぬ/当たらぬ蜂には刺されぬ/瘡も触らねば移らぬ/無用の神たたき
【対義語】
義を見てせざるは勇無きなり/藪をつついて蛇を出す/寝た子を起こす
【注意】
「障らぬ神に祟りなし」と書くのは誤り。 「当たらぬ神に祟りなし」というのは誤り。
「障らぬ神に祟りなし」と書くのは誤り。 「当たらぬ神に祟りなし」というのは誤り。
「触らぬ神に祟りなし」の例文
【日本語】「今日の社長は機嫌が悪い。昨日の商談がうまくいかなかったからだろう。今日はなるべく顔を合わせないように外回りの仕事をしよう。触らぬ神に祟りなしというからな」
【英語】
Let sleeping dogs lie.