「犬も歩けば棒に当たる」意味と読み方
【表記】犬も歩けば棒に当たる
【読み】いぬもあるけばぼうにあたる
【ローマ字】INUMOARUKEBABOUNIATARU
【意味】
何かをしようとすると、災難に遭うことが多いという意味。また、思いがけない幸運に出会うこと。
何かをしようとすると、災難に遭うことが多いという意味。また、思いがけない幸運に出会うこと。
説明
本来は、犬がうろつき歩いていると、人に棒で叩かれるかもしれないというところから、でしゃばると災難にあうという意味であった。現在では、「当たる」という言葉の印象からか、何かをしているうちに思いがけない幸運があるという、反対の意味で使われている。
詳細
注釈、由来
【注釈】「棒に当たる」とは、人に棒で殴られるという意味。
【出典元】『江戸いろはかるた』
【語源・由来】犬がウロウロ歩いていると、棒を持った人間に殴られるという事が由来。『江戸いろはかるた』の「い」
「犬も歩けば棒に当たる」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
犬も歩けば棒に会う(いぬもあるけばぼうにあう)
【類義語】
歩く足には棒当たる/犬も歩けば棒に会う/歩く足には棒あたる/歩く犬が棒にあたる/歩く足には泥がつく
【対義語】
–
【注意】
–
–
「犬も歩けば棒に当たる」の例文
【日本語】「犬も歩けば棒に当たるというから、片っ端からオーディションを受けてみた」
【英語】
The dog that trots about finds a bone./Every dog has his day./The beast that goes always never wants blows./The waiking dog finds a done./The waiking dog finds a done.A flying crow always catches something.
コメント