ことわざ/仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)とは?

スポンサーリンク

「仰いで天に愧じず」意味と読み方

【表記】仰いで天に愧じず
【読み】あおいでてんにはじず
【ローマ字】AOIDETENNNIHAJIZU

【意味】
自分の心や行動に少しもやましいところがないという意味。
スポンサーリンク

説明

自分にやましいところが一点もなければ、天に対しても何ら恥ずべきことがないという意味。「愧じる(はじる)」とは、世間や他人に対して、自分自身の見苦しさを恥ずかしく思うこと。潔白であるということ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「愧じる」とは、自分の見苦しさを他人や世間に対して、恥ずかしく思うこと。

【出典元】「孟子」
【語源・由来】『孟子・尽心上』にある「仰いで天に愧じず、俯して人に愧じざるは、二の楽しみなり(天に対して恥ずべきところがなく、下のほうを見て人々に恥じることがないのが、第二の楽しみである)」に基づく。

「仰いで天に愧じず」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

俯仰天地に愧じず

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「仰いで天に愧じず」の例文

【日本語】「仰いで天に愧じずだ。人にどんな陰口を叩かれようが、私自身の心は晴れ渡っている」
【英語】
Ask the god when I am ashamed./It is not shameful although looked up at heavens./It is not shameful to the heaven even if looking up./ I am innocent.

コメント

タイトルとURLをコピーしました