ことわざ/辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)とは?

「辻褄を合わせる」意味と読み方 【表記】辻褄を合わせる 【読み】つじつまをあわせる 【ローマ字】TSUJITSUMAWOAWASERU 【意味】 話の前後がきちんと合って、筋道が通るようにすること。 説明 「辻」は裁縫で縫い目が十字に...

ことわざ/鶴の一声(つるのひとこえ)とは?

「鶴の一声」意味と読み方 【表記】鶴の一声 【読み】つるのひとこえ 【ローマ字】TSURUNOHITOKOE 【意味】 大人数でなかなか決まらない議論を、権力者の一言であっさりと決定してしまうこと。 説明 鶴は首が長く、周囲を威圧する...

ことわざ/罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)とは?

「罪を憎んで人を憎まず」意味と読み方 【表記】罪を憎んで人を憎まず 【読み】つみをにくんでひとをにくまず 【ローマ字】TSUMIWONIKUNNDEHITOWONIKUMAZU 【意味】 犯した罪は悪事として憎んでも、その罪を犯した人ま...

ことわざ/月夜に提灯(つきよにちょうちん)とは?

「月夜に提灯」意味と読み方 【表記】月夜に提灯 【読み】つきよにちょうちん 【ローマ字】TSUKIYONICHOUCHINN 【意味】 無駄なこと、不必要なこと。 説明 月夜の明るい晩に、提灯をもっていたところで、必要がないどころか、...

ことわざ/月夜に釜を抜かれる(つきよにかまをぬかれる)とは?

「月夜に釜を抜かれる」意味と読み方 【表記】月夜に釜を抜かれる 【読み】つきよにかまをぬかれる 【ローマ字】TSUKIYONIKAMAWONUKARERU 【意味】 明るい月夜に釜を盗まれる。油断すること。単に「月夜に釜」ともいう。 ...

ことわざ/月満つれば則ち虧く(つきみつればすなわちかく)とは?

「月満つれば則ち虧く」意味と読み方 【表記】月満つれば則ち虧く 【読み】つきみつればすなわちかく 【ローマ字】TSUKIMITSUREBASUNAWACHIKAKU 【意味】 物事は盛りに達すれば、その後は衰えていくということのたとえ。...

ことわざ/面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)とは?

「面の皮を剥ぐ」意味と読み方 【表記】面の皮を剥ぐ 【読み】つらのかわをはぐ 【ローマ字】TSURANOKAWAWOHAGU 【意味】 ずうずうしい人の悪行や正体をあばいて、面目を失わせること。 説明 「面の皮」とは顔の表皮のことで、...

ことわざ/爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)とは?

「爪の垢を煎じて飲む」意味と読み方 【表記】爪の垢を煎じて飲む 【読み】つめのあかをせんじてのむ 【ローマ字】TSUMENOAKAWOSENNJITENOMU 【意味】 すぐれた人の爪の垢を薬として飲んで、その人にあやかろうとすること。...

ことわざ/月とすっぽん(つきとすっぽん)とは?

「月とすっぽん」意味と読み方 【表記】月とすっぽん 【読み】つきとすっぽん 【ローマ字】TSUKITOSUPPONN 【意味】 よい事にはとかくさしさわりが多いこと。 説明 月もスッポンも丸い形ではあるが、似ているのは形が丸いことだけ...

ことわざ/月に叢雲、花に風(つきにむらくも、はなにかぜ)とは?

「月に叢雲、花に風」意味と読み方 【表記】月に叢雲、花に風 【読み】つきにむらくも、はなにかぜ 【ローマ字】TSUKINIMURAKUMO,HANANIKAZE 【意味】 よい事にはとかくさしさわりが多いこと。 説明 名月の夜には雲が...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました