ことわざ/越鳥南枝に巣くい、胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくい、こばほくふうにいななく)とは?

スポンサーリンク

「越鳥南枝に巣くい、胡馬北風に嘶く」意味と読み方

【表記】越鳥南枝に巣くい、胡馬北風に嘶く
【読み】えっちょうなんしにすくい、こばほくふうにいななく
【ローマ字】ECCHOUNANNSHINISUKUI,KOBAHOKUFUUNIINANAKU

【意味】
故郷は忘れがたいことのたとえ。
スポンサーリンク

説明

故郷は忘れがたいことのたとえ。中国南方の越の国から北国へ渡った鳥は、樹木の南側の枝に巣をかけ、北方の胡の国から来た馬は、北風が吹きよせると故郷を想って嘶くという意から。『文選』の古詩「胡馬は北風に依り、越鳥は南枝に巣くう」による。単に「越鳥南枝に巣くう」や「胡馬北風に嘶く」ともいう。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】中国南方の越の国の鳥は、北国へ渡っても南向きの枝に巣を作る。北方の胡の国から来た馬は、北風が吹くと故郷を思い出してなく。このように望郷の念にかられることをいう。『文選』の詩の一節に「胡馬は北風に依り、越鳥は南枝に巣くう」とあるのに基づく。単に「胡馬北風に嘶く」ともいう。

【出典元】「文選」
【語源・由来】「行行重行行 與君生別離 相去萬餘裏 各在天一涯 道路阻且長 會面安可知 胡馬依北風 越鳥巣南枝」(あなたは先に先に行ってしまった、あなたと生きながら離れ離れになり、いまではそれぞれが遠く離れてしまいました。わたしたちを隔てる道は険しくかつ遠い、お会いできるかどうか心もとないのが悲しい。それは、胡馬は北風に乗って走り、越鳥は南国の枝に巣食うかのように。)「文選」より。

「越鳥南枝に巣くい、胡馬北風に嘶く」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

胡馬北風に嘶く(こばほくふうにいななく)

【類義語】

羈鳥旧林を恋い池魚故渕を思う/故郷忘じ難し

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「越鳥南枝に巣くい、胡馬北風に嘶く」の例文

【日本語】「住んでいたときは何も思わなかったが、こうして一年も帰らないと故郷をふと思い出すことが多くなり、一日も早く帰りたいと思う。越鳥南枝に巣くい、胡馬北風に嘶くの思いだ」
【英語】

コメント

タイトルとURLをコピーしました