ことわざ/燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)とは?

スポンサーリンク

「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」意味と読み方

【表記】燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
【読み】えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや
【ローマ字】ENNJAKUIZUKUNNZOKOUKOKUNOKOKOROZASHIWOSHIRANNYA

【意味】
低俗な人間ほど、偉大な人物の大きな志や考えがわからないというたとえ。
スポンサーリンク

説明

『史記』の「磋呼、燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」という記述から。中国の楚王である陳渉が、若いころ農耕に雇われていたときに、その大志を嘲笑した雇い主に向かって言ったことば。「ツバメやスズメのような小さな鳥にはオオトリやクグイのような大きな鳥の志すところは理解できない」という意味である。歴史書『史記』より。『史記』は中国前漢の武帝の時代の歴史家・司馬遷が著したもの。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「燕雀」はツバメやスズメなどの小さな鳥のことで、転じて小人物をさす。「鴻鵠」は大鳥や白鳥など大きな鳥のことで、転じて大人物をさす。「安んぞ」は、疑問・反語を表すのに用いられる漢文訓読語。

【出典元】「史記」
【語源・由来】中国前漢の武帝の時代の歴史家・司馬遷が著した歴史書『史記』にて、中国の、後に楚王となる陳渉が若い頃に農耕に雇われていたときに、その大志を嘲笑した雇い主に向かって「磋呼、燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」と言ったとされる記述から。

「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

鵠志/升を以て石を量る/猫は虎の心を知らず/燕雀いずくんぞ大鵬の志を知らんや/鴻鵠の志/燕雀何ぞ大鵬の志を知らんや/鶯鳩大鵬を笑う/猫は虎の心を知らず

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」の例文

【日本語】「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや、理解できないと言う者は放っておけばよい」
【英語】
Ask not the sparrow how the eagle soars.

コメント

タイトルとURLをコピーしました