ことわざ/背水の陣(はいすいのじん)とは?

スポンサーリンク

「背水の陣」意味と読み方

【表記】背水の陣
【読み】はいすいのじん
【ローマ字】HAISUINOJINN

【意味】
絶体絶命の状況であっても、全力を尽くして事に当たるという意味。
スポンサーリンク

説明

川・湖・海などを背にして構えた陣立てを意味し、退却すれば水に溺れてしまうことから、一歩も退くことができないという状態で事に当たることをいう。漢の名武将の韓信が、兵たちを敢えて山上の砦から下ろして不利な立場にし、川を背にして戦わせた。兵たちは一歩も引けない状態で、死に物狂いで戦闘し、趙の軍を打ち破ったという。『史記・淮陰侯列伝』より。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「背水の陣」とは、逃げ場所がない状態にして、死に物狂いで敵兵を倒すための陣。

【出典元】『史記・淮陰侯列伝』
【語源・由来】「史記」より。中国、漢の韓信が趙の軍と戦った際に、川を背にして陣取って大勝したという故事から。

「背水の陣」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

井を塞ぎ竈を平らぐ/船を沈め釜を破る/糧を棄て舟を沈む/河を渡り舟を焼く/釜を破り船を沈む/川を渡り船を焼く/糧を捨てて船を沈む

【対義語】

【注意】
「背水の陣を敷く」とは言うが、「背水の陣を引く」とするのは誤り。
スポンサーリンク

「背水の陣」の例文

【日本語】「この選挙に敗れれば、もう後がない。背水の陣を敷いて戦う覚悟だ」
【英語】
burn one’s boats./Who draweth his sword against his prince must throw away the scabbard.

タイトルとURLをコピーしました