ことわざ/石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)とは?

スポンサーリンク

「石が流れて木の葉が沈む」意味と読み方

【表記】石が流れて木の葉が沈む
【読み】いしがながれてこのはがしずむ
【ローマ字】ISHIGANAGARETEKONOHAGASHIZUMU

【意味】
沈むはずの石が流れ、浮くはずの木の葉が沈むというように、物事が道理と逆になること。
スポンサーリンク

説明

本来は軽い木の葉が流れ、重い石は沈むものなのに、それが逆になっていることから、物事が通常の道理とは逆になっていることのたとえ。世の中が理不尽であることを嘆く言葉。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】木の葉は流れ、石は沈むものだが、それが逆になっていることから、理不尽な意味。

【出典元】「新語」
【語源・由来】『新語』に「夫れ衆口の毀誉は、石を浮かべて木を沈ます(多くの人が言う悪口や褒め言葉は、真理とは反対である)」とある。

「石が流れて木の葉が沈む」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

石が浮かんで木の葉が沈む(いしがうかんでこのはがしずむ)

【類義語】

無理も通れば道理になる/牛は嘶き馬は吼え/西から日が出る/石が浮かんで木の葉が沈む/悪人栄えて善人滅びる/石に花咲く/無理が通れば道理引っ込む/朝日が西から出る

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「石が流れて木の葉が沈む」の例文

【日本語】「石が流れて木の葉が沈むで、国民のためと言いながら改善しない権力者たちの暴挙を、誰もとがめない世の中だ」
【英語】

タイトルとURLをコピーしました