「隔靴掻痒」意味と読み方
【表記】隔靴掻痒
【読み】かっかそうよう
【ローマ字】KAKKASOUYOU
【意味】
本質がなく、うわべだけの行動は、何も役に立たない。その状態がもどかしいという意味。
本質がなく、うわべだけの行動は、何も役に立たない。その状態がもどかしいという意味。
説明
靴を履いたまま痒いところを掻くの意味から。靴で覆いつくされた足の部分が痒くてかこうとしても、どこをかけばいいのか分かりにくくもどかしい、というたとえ。
詳細
注釈、由来
【注釈】靴を履いたまま痒いところを掻くの意味から。
【出典元】「無門関」
【語源・由来】『無門関・序』の「棒をふるって月を打ち、靴を隔てて痒きを掻く」とある記述から。
「隔靴掻痒」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
–
【類義語】
御簾を隔てて高座を覗く/二階から目薬/靴を隔てて痒きを掻く
【対義語】
麻姑掻痒
【注意】
–
–
「隔靴掻痒」の例文
【日本語】「一刻も早く処理せなばならないのに、解決策が無くて隔靴掻痒の感がある」
【英語】
Having an itch that one cannot scratch.