ことわざ/偕老同穴(かいろうどうけつ)とは?

スポンサーリンク

「偕老同穴」意味と読み方

【表記】偕老同穴
【読み】かいろうどうけつ
【ローマ字】KAIROUDOUKETSU

【意味】
夫婦の仲がよいことのたとえ。
スポンサーリンク

説明

生きているときは老いを共にし、死後は同じ墓の穴に葬られることから、夫婦の仲が睦まじく幸せだという意味。『詩経』の「子と偕に老いんとす」と「死しては則ち穴を同じくせん」という、二つの語句から生まれたことわざ。「偕老同穴の契り」「同穴の契り」とも。生きているときは老いを共にし、死後は同じ墓の穴に葬られることから。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「偕」は「一緒に」を意味し、「穴」は墓の穴を意味する。

【出典元】「詩経」
【語源・由来】「詩経(しきょう)」の「生きているときは老いを共にし、死後は同じ墓の穴に葬られる。」ことから。

「偕老同穴」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

同穴の契り(どうけつのちぎり)

【類義語】

比翼連理/お前百までわしゃ九十九まで/琴瑟相和す/鴛鴦の契り/形影相伴う/比翼の鳥/水魚の交わり/連理の枝/天に在らば比翼の鳥、地に在らば連理の枝

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「偕老同穴」の例文

【日本語】「あの夫婦を見ていると、まさに偕老同穴ということばがぴったりだと思うよ」
【英語】
Pledge to live faithfully together until death parts them.

コメント

タイトルとURLをコピーしました