ことわざ/汗牛充棟(かんぎゅうじゅうとう)とは?

スポンサーリンク

「汗牛充棟」意味と読み方

【表記】汗牛充棟
【読み】かんぎゅうじゅうとう
【ローマ字】KANNGYUUJUUTOU

【意味】
書物の量があまりにも多すぎるという意味。
スポンサーリンク

説明

そのおびただしい書物を牛車に乗せて運ぶと、車を引く牛も汗をかき、家の中に積み上げればむ棟木に届くほど量があるということから。一般的に書物の多さを語る四字熟語だが、本来の意味は、孔子の意にそむいた書物が出回っていることを唐の柳宗元が嘆いたことば。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「汗牛」は牛が汗をかくこと。「充棟」は屋根まで届くという意味。(棟は棟木のこと。家の一番高い位置にある部材のこと。)

【出典元】柳宗元「陸文通先生墓表」
【語源・由来】『陸文通先生墓表』に「其の書為るや、処れば即ち棟宇に充ち、出ずれば即ち牛馬に汗す」とある。

「汗牛充棟」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

充棟汗牛(じゅうとうかんぎゅう)

【類義語】

棟に充ち牛に汗す/牛に汗し棟に充つ/擁書万巻 /載籍浩瀚

【対義語】

【注意】
書物以外に使うのは誤り。誤用例 「汗牛充棟の洋服にまみれて生活している」
スポンサーリンク

「汗牛充棟」の例文

【日本語】「汗牛充棟の本に埋もれて老後を過ごすことが夢である」
【英語】

コメント

タイトルとURLをコピーしました