ことわざ/桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)とは?

スポンサーリンク

「桃栗三年柿八年」意味と読み方

【表記】桃栗三年柿八年
【読み】ももくりさんねんかきはちねん
【ローマ字】MOMOKURISANNNENNKAKIHACHINENN

【意味】
何事も成果がでるまでに相応の年月がかかること。
スポンサーリンク

説明

何事もよい結果が出るまでには、それなりの時間がかかるというたとえ。果樹を植えたら、その実がなるまでに相応の歳月を待たねばならないことから、何事も成就するまでにそれ相応の年月がかかるということ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】果樹を植えたら、その実がなるまでに相応の歳月を待たねばならないことから、何事も成就するまでにそれ相応の年月がかかるということ。

【出典元】『尾張いろはかるた』
【語源・由来】『尾張いろはかるた』の「も」

「桃栗三年柿八年」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

このことわざの後に、次の言葉が続くこともある。 ▶ 梅は酸いとて十三年(うめはすいとてじゅうさんねん)/柚子は九年でなりかかる(ゆずはきゅうねんでなりかかる)/柚子は九年の花盛り(ゆずはきゅうねんのはなざかり)/柚子の大馬鹿十八年(ゆずのおおばかじゅうはちねん)/枇杷は九年でなりかねる(びわはきゅうねんでなりかねる)

【類義語】

柚子は九年で花盛り梅はすいとて十三年/桃栗三年柿八年梅の十三年待ち遠い/桃栗三年後家一年

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「桃栗三年柿八年」の例文

【日本語】「桃栗三年柿八年というが、家庭菜園を始めてみて、野菜や果物を育てる大変さを改めて感じたよ」
【英語】
Planted peach and chestnut seeds take three years to bear fruit, persimmons take eight.

コメント

タイトルとURLをコピーしました