ことわざ/門前の小僧習わぬ経を読む(もんぜんのこぞうならわぬきょうをよむ)とは?

スポンサーリンク

「門前の小僧習わぬ経を読む」意味と読み方

【表記】門前の小僧習わぬ経を読む
【読み】もんぜんのこぞうならわぬきょうをよむ
【ローマ字】MONNZENNNOKOZOUNARAWANUKYOUWOYOMU

【意味】
人は自分の置かれている環境によって、無意識に影響を受けているという意味。
スポンサーリンク

説明

普段勉強しているわけでもないのに、その人物や環境の近くで見聞きしているだけでとてつもない知識を得てしまうこと。机の上で学ぶ事も重要だが、環境が与える影響も人そのものを変えてしまう。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】普段から見聞きしていると、知らないうちに覚えてしまったということわざ。

【出典元】 『江戸いろはかるた』
【語源・由来】寺の門前に住んでいる子供や、いつも僧のそばにいる子供は、日頃から僧の読経を聞いているから、いつのまにか般若心経くらいは読めるようになるという。

「門前の小僧習わぬ経を読む」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

智者のほとりの童は習わぬ経を読む/勧学院の雀は蒙求を囀る/鷹匠の子は鳩を順らす/寺の辺の童は習わぬ経を読む/知者の辺の童は習わぬ経を読む/鄭家の奴は詩をうたう

【対義語】

習わぬ経は読めぬ

【注意】
スポンサーリンク

「門前の小僧習わぬ経を読む」の例文

【日本語】「門前の小僧習わぬ経を読むで、うちの子はまだ幼稚園児だがiPhoneを使いこなしているよ」
【英語】
A saint’s maid quotes Latin.

コメント

タイトルとURLをコピーしました