ことわざ/鬼の霍乱(おにのかくらん)とは?

スポンサーリンク

「鬼の霍乱」意味と読み方

【表記】鬼の霍乱
【読み】おにのかくらん
【ローマ字】ONINOKAKURANN

【意味】
ふだんきわめて健康な人が、珍しく病気にかかること。
スポンサーリンク

説明

普段は丈夫な人が、めずらしく病気にかかること。病気などしたことない人を、強くて丈夫な鬼にたとえ、鬼が霍乱で患うようだという意味から。ふだん非常に丈夫な人が珍しく病気にかかることのたとえ。「霍乱」は日射病のことで、転じて、夏に起こりやすい吐き気や下痢を伴う病気のことをいう。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「霍乱」とは、漢方医学用語で日射病や食中毒のこと。

【出典元】-
【語源・由来】「霍乱(かくらん)」とは、漢方の語で日射病や暑気あたりのこと。また、夏に起こりやすいとされる、吐き気や下痢を伴う病気のことをいう。鬼が霍乱で患ってしまうということが由来。

「鬼の霍乱」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

【対義語】

【注意】
目上の人に対して直接使うのは失礼にあたる。誤用例 「入院されたと聞いて鬼の霍乱だと思い、飛んできました」
スポンサーリンク

「鬼の霍乱」の例文

【日本語】「風邪ひとつひかない部長が入院するなんて、鬼の霍乱だな」
【英語】
Person of iron constitution falling ill./The devil succumbing to sunstroke./The devil in a sickbed./A strong person gets sick.

コメント

タイトルとURLをコピーしました