「小の虫を殺して大の虫を助ける」意味と読み方
【表記】小の虫を殺して大の虫を助ける
【読み】しょうのむしをころしてだいのむしをたすける
【ローマ字】SHOUNOMUSHIWOKOROSHITEDAINOMUSHIWOTASUKERU
【意味】
重要なことを守るために、小さなことを犠牲にすること。
重要なことを守るために、小さなことを犠牲にすること。
説明
全てを救うことは不可能であるから、大きなもののために小さなものを、または全体のために一部を犠牲にすることはやむを得ないという教え。小さなものを犠牲にして大きなものを守ること。また、全体を生かすために一部分を犠牲にすることのたとえ。
詳細
注釈、由来
【注釈】「小の虫」は全体の中の一部分、不必要な部分を。「大の虫」は全体や必要、重要な部分を表す。
【出典元】-
【語源・由来】「小の虫」は全体の中の一部分、不必要な部分を。「大の虫」は全体や必要、重要な部分を表す。
「小の虫を殺して大の虫を助ける」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
小の虫を殺して大の虫を生かす(しょうのむしころしてだいのむしをいかす)/大の虫を生かして小の虫を殺す(だいのむしをいかしてしょうのむしをころす)
【類義語】
小を捨てて大に就く/寸を曲げて尺を伸ぶ/一将功成りて万骨枯る/大事の前の小事/一殺多生/尺を枉げて尋を直くす
【対義語】
―
【注意】
-
-
「小の虫を殺して大の虫を助ける」の例文
【日本語】「会社が倒産しては元も子もないのだから、リストラは仕方ない。小の虫を殺して大の虫を助けるしか方法はない」
【英語】
to sacrifice something small in order to save something great.
コメント