ことわざ/すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)とは?

スポンサーリンク

「すべての道はローマに通ず」意味と読み方

【表記】すべての道はローマに通ず
【読み】すべてのみちはろーまにつうず
【ローマ字】SUBETENOMICHIHARO-MANITSUUZU

【意味】
手段は違っても、目的は同じであること。また、真理はひとつであること。
スポンサーリンク

説明

ローマ帝国の全盛時代には、世界各地の道が首都ローマに通じていたことが由来。多くのものが、中心に向かって集中しているということ。あらゆることは、ひとつの心理から出ていると考えることのたとえ。また、手段は違っても目的は同じであるということのたとえ。17世紀のフランスの詩人ラ・フォンテーヌが「寓話」の中で用いた言葉。ローマ帝国が全盛の時に、世界各地からの道がローマに通じていたことから転じたことわざ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】ローマ帝国が栄えていたころ、世界各地からの道が首都ローマに通じていた。

【出典元】ラ・フォンテーヌ『寓話』
【語源・由来】17世紀、フランスの詩人ラ・フォンティーヌが書いた『寓話』の『裁判官と修道士と隠者』にある言葉「All roads lead to Rome.」に基づく。

「すべての道はローマに通ず」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

百川海に朝ず

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「すべての道はローマに通ず」の例文

【日本語】「すべての道はローマに通ずだから、他とは違う手法で進めたとしても、最終的には正解にたどり着くだろう」
【英語】
All roads lead to Rome.

コメント

タイトルとURLをコピーしました