ことわざ/過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)とは?

スポンサーリンク

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」意味と読み方

【表記】過ぎたるは猶及ばざるが如し
【読み】すぎたるはなおおよばざるがごとし
【ローマ字】SUGITARUHANAOOYOBAZARUGAGOTOSHI

【意味】
何事でも度を超えていきすぎたものは、不足していることと同じようによくない。
スポンサーリンク

説明

何事も程ほどが肝心で、やり過ぎることも、やり足りないことも、良いこととは言えない。何事も、度が過ぎるのも、足りないのも、同じようなものだということ。物事は中庸が大切だということ。孔子の弟子である子貢が、同じ弟子である、子張と、子夏のどちらが優れているか?と孔子に尋ねた時に、「子張は度を越えたやりすぎな感じで、子夏は少し消極的な感じだ。過ぎていると及ばないは同じであり、二人ともまだまだであろう。」と言ったとされる。故事(論語・先進)より。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】何事も程ほどが肝心で、やり過ぎることはやり足りないことと同じように良いこととは言えない。 良いと言われることでも、やり過ぎは害になるということ。

【出典元】『論語』
【語源・由来】『論語・先進』にある、孔子が二人の門人子張(師)と子夏(商)を比較して言った言葉に基づく。 「水準を越した師も水準に達しない商も、ともに十全ではない。人の言行には中庸が大切である」と説いたという故事から。

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

過ぎたるは及ばざるが如し(すぎたるはおよばざるがごとし)

【類義語】

及ばざるは猶過ぎたるに勝れり/一つ余って大津へ戻る/寵愛昂じて尼になす/礼も過ぎれば無礼になる/及ばぬは猶過ぎたるに勝れり/念の過ぐるは無念/彩ずる仏の鼻を欠く/名の木も鼻につく/大吉は凶に還る/分別過ぐれば愚に返る/薬も過ぎれば毒となる

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の例文

【日本語】「いくら体にいいからといって、一日に4リットルも水分を摂取するなんて、やりすぎだよ。過ぎたるは猶及ばざるが如しだ」
【英語】
Overdone is worse than undone./Too much of one thing is not good./More than enough is too much./The orange that is too hard squeezed yields a bitter juice./Too much is as bad as too little.

コメント

タイトルとURLをコピーしました