ことわざ/蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)とは?

スポンサーリンク

「蓼食う虫も好き好き」意味と読み方

【表記】蓼食う虫も好き好き
【読み】たでくうむしもすきずき
【ローマ字】TADEKUUMUSHIMOSUKIZUKI

【意味】
人の好みはいろいろであるという意味。
スポンサーリンク

説明

辛くて苦い蓼を好んで食べる虫がいるように、人の好みは多様性に富んでいるということ。他人の悪趣味について言うことが多いが、人の好みは様々なのだから、自分の趣味から推し計って一概に否定できないという意味。江戸時代の狂言で「縄綯(なわない)」という演目で「たでくふ虫もすきずきと申すが-」とある。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「蓼」とは「ヤナギタデ」という水辺などに生える植物で、葉や実に苦みや辛みがあるのが特徴で、そんな植物を好んで食べる虫(蓼虫・ホタルハムシという甲虫)もいる意味。

【出典元】『鶴林玉露』
【語源・由来】中国南宋時代の羅大経の随筆集『鶴林玉露』に「氷蚕は寒さを知らず、火鼠は熱さを知らず、蓼虫は苦さを知らず、ウジ虫は臭さを知らず」とある。

「蓼食う虫も好き好き」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

蓼食う虫も好き不好き(たでくうむしもすきまずき)

【類義語】

十人十色/蓼の虫苦きを知らず/人の好き好き笑う者馬鹿/蓼の虫葵に移らず/割れ鍋に綴じ蓋/人の趣味に口出すな/面面の楊貴妃

【対義語】

【注意】
「田で食う虫」や「他で食う虫」と書くのは誤り。 「蓼」を「だて」というのは誤り。
スポンサーリンク

「蓼食う虫も好き好き」の例文

【日本語】「絶世の美女と名高い彼女が、あんないいかげんな男に一目ぼれをして、結婚までしたらしい。蓼食う虫も好き好きだね」
【英語】
Tastes differ./There is no accounting for tastes./Every man has his delight.

コメント

タイトルとURLをコピーしました