ことわざ/旅の恥はかき捨て(たびのはじはかきすて)とは?

スポンサーリンク

「旅の恥はかき捨て」意味と読み方

【表記】旅の恥はかき捨て
【読み】たびのはじはかきすて
【ローマ字】TABINOHAJIHAKAKISUTE

【意味】
旅先では知っている人もいないし、長く滞在するわけでもないから、どんなに恥ずかしいことをしてもその場限りのものである。
スポンサーリンク

説明

旅先には知人もいないし、長く滞在するわけでもないため、普段ならしないような恥ずかしい言動も、その場限りの事だと思って平気でやってしまうものだという事。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「旅の恥」は、旅行先で体験する恥ずかしい出来事。「かき捨て」は、そうした体験をしても、平気でいること。「掻き捨て」とも書く。

【出典元】-
【語源・由来】ー

「旅の恥はかき捨て」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

後は野となれ山となれ/末は野となれ山となれ/旅の恥は弁慶状/先は野となれ山となれ

【対義語】

鷺は立ちての跡を濁さず/鳥は立てども跡を濁さず/飛ぶ鳥跡を濁さず/立つ鳥跡を濁さず

【注意】
「旅の恥は書き捨て」と書くのは誤り。
スポンサーリンク

「旅の恥はかき捨て」の例文

【日本語】「あの日の夜は、旅の恥はかき捨てとばかりに、酒を飲んで大騒ぎした」
【英語】
It is foolish bird that defiles its own nest./Once over the border、one may do anything.

タイトルとURLをコピーしました