ことわざ/大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)とは?

スポンサーリンク

「大賢は愚なるが如し」意味と読み方

【表記】大賢は愚なるが如し
【読み】たいけんはぐなるがごとし
【ローマ字】TAIKENNHAGUNARUGAGOTOSHI

【意味】
非常に賢い人は、知識をひけらかしたりしないので、見かけは愚かな人のように見える。
スポンサーリンク

説明

本当に賢い人は、知恵や知識をひけらかさないから、一見したところでは愚かな人に見える。「大勇は怯なるが若く、大智は愚の如し」「蘇軾」より。本当に勇気のある者は一見臆病者のように見え、本当に知恵ある者は一見愚か者のように見えるという意味。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】本当に賢い人は、知恵や知識をひけらかさないから、一見したところでは愚かな人に見える。 『蘇軾』に「大勇は怯なるが若く、大智は愚の如し(本当に勇気のある者は一見臆病者のように見え、本当に知恵ある者は一見愚か者のように見える)」とあるのに基づく。

【出典元】「蘇軾」
【語源・由来】『蘇軾』に「大勇は怯なるが若く、大智は愚の如し(本当に勇気のある者は一見臆病者のように見え、本当に知恵ある者は一見愚か者のように見える)」とある。

「大賢は愚なるが如し」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

鼠捕る猫は爪隠す/大知は知ならず/食い付く犬は吠え付かぬ/鳴かない猫は鼠捕る/大巧は拙なるが若し/大賢は愚に近し/猟する鷹は爪隠す/能ある鷹は爪隠す/大智は愚の如し/深い川は静かに流れる/上手の鷹が爪隠す/能ある猫は爪隠す/大才は愚の如し/大巧は巧術なし/能ある鷹は爪を隠す

【対義語】

空き樽は音が高い/光るほど鳴らぬ/浅瀬に仇波/痩せ犬は吠える/能無し犬の高吠え/能無し犬は昼吠える/吠える犬は噛みつかぬ

【注意】
スポンサーリンク

「大賢は愚なるが如し」の例文

【日本語】「大賢は愚なるが如しというが、彼はいつも穏やかに笑っているからそう見えないが、実は相当に頭の回転が速く物知りである」
【英語】
From the sublime to the ridiculous is only a step./And he is oft the wisest man who is not wise at all./Extremes meet./The wise man often must play the fool.

タイトルとURLをコピーしました