ことわざ/立て板に水(たていたにみず)とは?

スポンサーリンク

「立て板に水」意味と読み方

【表記】立て板に水
【読み】たていたにみず
【ローマ字】TATEITANIMIZU

【意味】
すらすらとよく話すこと。弁舌が流暢なこと。また、立て続けにしゃべること。
スポンサーリンク

説明

立てかけてある板に水を流すように、すらすらとしゃべることのたとえ。立てかけた板に水を流すように、すらすらとよどみなく話すことのたとえ。立てた板に水を流すと速く流れることから転じたことわざ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】立てかけてある板に水を流すように、すらすらとしゃべることのたとえ。

【出典元】『上方いろはかるた』
【語源・由来】立てかけている板に、水を流すと、さらさらと速く流れていく様から。

「立て板に水」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

竹に油を塗る/竹に油/一瀉千里/戸板に豆/懸河の弁

【対義語】

横板に雨垂れ

【注意】
「立て板」を「縦板」や「建て板」と書くのは誤り。
スポンサーリンク

「立て板に水」の例文

【日本語】「彼の弁論は、まさに立て板に水というやつで、次から次へとぺらぺらしゃべる」
【英語】
Your tongue runs nineteen to the dozen./To speak nine words at once.

タイトルとURLをコピーしました