ことわざ/棚から牡丹餅(たなからぼたもち)とは?

スポンサーリンク

「棚から牡丹餅」意味と読み方

【表記】棚から牡丹餅
【読み】たなからぼたもち
【ローマ字】TANAKARABOTAMOCHI

【意味】
労せずして思いがけない幸運を得ること。
スポンサーリンク

説明

棚から落ちてきた牡丹餅が、ちょうどあいていた口に落ちておさまることからいう。思いがけない幸運が転がり込むこと、何の苦労もせずに幸運を得ることのたとえ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「牡丹餅」は、炊いたもち米にアンコをまぶした昔ながらの和菓子のこと。

【出典元】-
【語源・由来】ー

「棚から牡丹餅」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

棚ぼた(たなぼた)

【類義語】

開いた口へ団子/鰯網で鯨捕る/天然礫のまぐれ当たり/鴨が葱を背負ってくる/寝ていて餅/鰯網へ鯛がかかる/勿怪の幸い/開いた口へ牡丹餅

【対義語】

虎穴に入らずんば虎子を得ず/蒔かぬ種は生えぬ/棚の牡丹餅も取らねば食えぬ/棚から牡丹餅は落ちてこない

【注意】
スポンサーリンク

「棚から牡丹餅」の例文

【日本語】「一夜漬けをしてテストで満点を取るだなんて、そんな棚から牡丹餅があるわけないだろう。地道に勉強しなきゃ成績は上がらないよ」
【英語】
He thinks that roasted larks will fall into his mouth./receiving a windfall./having an unexpected piece of good luck.

タイトルとURLをコピーしました