ことわざ/畳の上の水練(たたみのうえのすいれん)とは?

スポンサーリンク

「畳の上の水練」意味と読み方

【表記】畳の上の水練
【読み】たたみのうえのすいれん
【ローマ字】TATAMINOUENOSUIRENN

【意味】
理屈や方法を知っているだけでは、実際には役に立たないこと。
スポンサーリンク

説明

畳の上で水泳の練習をしても、実地の練習をしていないため、水の中に入ってみれば何の役にも立たないことから。理屈や方法を知っていても、実地の訓練をしていないため、実際の役には立たないことのたとえ。畳の上で行う水泳の練習は効果がないことから転じたことわざ。いくら畳の上で水泳の練習をしても、泳げるようにはならず、実際に水の中に入ってしまえば何の意味もなさないという事から。理論や方法を知っているだけで、実際は何も役にも立たない事。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「水練」は、水泳の練習のこと。「畳」は、日本古来からある床材のこと。昔はほとんどの日本家屋に使われた床材だが、現代では数が少なくなりつつある。

【出典元】-
【語源・由来】-

「畳の上の水練」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

畳水練(たたみすいれん)/畑水練(はたけすいれん)

【類義語】

畑水練/畳水練/鞍掛け馬の稽古/絵に描いた餅/畑の水泳ぎ/畳の上の陣立て/座敷兵法/炬燵水練/紙上に兵を談ず/机上の空論/素引きの精兵/炬燵兵法/木馬の達人/畑で水練を習う

【対義語】

【注意】
「畳の上の水泳」というのは誤り。
スポンサーリンク

「畳の上の水練」の例文

【日本語】「いくら話し合っても畳の上の水練で、実現性がまったく伴わないようでは時間の無駄だ」
【英語】
Experience without learning is better than learning without experience./practising swimming on land./dry swimming exercise./A mere scholar, a mere ass.

タイトルとURLをコピーしました