ことわざ/敵に塩を送る(てきにしおをおくる)とは?

スポンサーリンク

「敵に塩を送る」意味と読み方

【表記】敵に塩を送る
【読み】てきにしおをおくる
【ローマ字】TEKINISHIOWOOKURU

【意味】
敵が苦しんでいる時、その弱みにつけこまず、かえってその苦境から救う。
スポンサーリンク

説明

敵対する相手の弱みにつけこまず、逆に援助の手を差し伸べることのたとえ。戦国時代、遠江の今川との関係を悪化させた武田信玄が塩の供給を止められてしまった。武田信玄の甲斐の国は周りが山に囲まれいて塩が採れない。塩が手に入らないのは、食料の保存もできないので、「死ね」という意味と同じなのである。さすがに困り果てた信玄に、長年敵対関係にあった上杉謙信が、甲斐の国への塩の供給をしたという故事に基づく。上杉謙信は戦国武将の中でも頭が切れる武将としても有名。そのため、塩の供給をビジネスとしてとらえ、高額な値段で売りつけたのではないか?という見方もある。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】武田信玄が、塩不足で困窮していたとき、長年敵対関係にあった上杉謙信から塩を送って助けたという話より。

【出典元】-
【語源・由来】戦国時代のお話で、遠江(とおみ)の今川氏と相模(さがみ)の北条氏の経済封鎖から武田信玄が塩不足で困っていたとき、長年戦ってきた宿敵の上杉謙信が塩を送って助けたということから。

「敵に塩を送る」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

【対義語】

【注意】
「傷口に塩を塗る」と混同して、悪い状態の上にさらに災いをもたらすという意味で使うのは誤り。 誤用例 「彼にはひどいことをされたから、彼が弱っている今が敵に塩を送るチャンスだ」
スポンサーリンク

「敵に塩を送る」の例文

【日本語】「相手の弱みにつけこまず、敵に塩を送れるような男に育って欲しいという願いから、息子に『塩』と名づけた」
【英語】

タイトルとURLをコピーしました