ことわざ/隣の花は赤い(となりのはなはあかい)とは?

スポンサーリンク

「隣の花は赤い」意味と読み方

【表記】隣の花は赤い
【読み】となりのはなはあかい
【ローマ字】TONARINOHANAHAAKAI

【意味】
他人の物はなんでもよく見えてうらやましく思えるというたとえ。
スポンサーリンク

説明

相手が持っているものが、羨ましく見えるというたとえで、隣の家に咲いている花は、自分の家の花より赤く見えるという意から。類義語で、「隣の芝生は青く見える」というものがあるが、こちらは「Grass is always greener on the other side of the fence.」という英語のことわざの訳。どちらかというと、「隣の芝生は青く見える」の方がよく使われる。 「隣の薔薇は赤い」とも。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】隣の家に咲いている花は、自分の家に咲いている花よりも赤く美しく見えることから。

【出典元】-
【語源・由来】隣に咲いている花は、自分の家に咲いている花よりも、なぜか赤く美しく見える事から。

「隣の花は赤い」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

隣の牡丹は大きく見える/隣の薔薇は赤い/他人の飯は白い/隣の糂汰味噌/内の米の飯より隣の麦飯/隣の芝生は青く見える

【対義語】

隣の白飯より内の粟飯/人の物より自分の物

【注意】
スポンサーリンク

「隣の花は赤い」の例文

【日本語】「隣の花は赤く見えるもので、友人の子供たちは、うちよりずっと行儀がよくて利口に見える」/「彼女が持つ物は何でも隣の花は赤く見える。」/「隣の花が赤く見えるというのか、あいつの奥さんが羨ましく思える。」
【英語】
the neighbour’s flowers are redder./The grass is always greener on the other side of the fence./Our neighbour’s ground yields better corn than our own.

コメント

タイトルとURLをコピーしました