「烏頭白くして馬角を生ず」意味と読み方
【表記】烏頭白くして馬角を生ず
【読み】うとうしろくしてうまつのをしょうず
【ローマ字】UTOUSHIROKUSHITEUMATSUNOWOSHOUZU
【意味】
ありえないことのたとえ。
ありえないことのたとえ。
説明
中国、戦国時代に燕の『太子丹』が奏の人質になって帰郷を望んだ時、奏王から「頭の白いカラスと、角が生えた馬が現れたら、国へ帰してやろう。」と言われ、「そんなこと、あるわけがない。もはや故郷を見ることも無いだろう。」と絶望していた。すると、本当に頭の白いカラスと角が生えた馬が現れたため、秦王は「約束は約束だ。」と言い、太子丹は帰国することができたという。
詳細
注釈、由来
【注釈】「故郷へ帰りたい。」と哀願した人質(太子丹)に対し、秦王がありえない条件を突き付けた時の言葉。
【出典元】「史記」
【語源・由来】秦に捕らえられた燕の大子丹が帰郷を望んだところ、秦王が、「カラスの頭が白くなり、馬に角が生えたら、帰してやろう」と答えたことから。(史記より。)
「烏頭白くして馬角を生ず」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
–
【類義語】
烏頭変毛/烏の頭白く、馬角を生ず/烏の頭白くなるまで
【対義語】
–
【注意】
–
–
「烏頭白くして馬角を生ず」の例文
【日本語】「君がオリンピック選手に選ばれるなんて、烏頭白くして馬角を生ずというものだ」
【英語】
–
コメント